fc2ブログ

葛藤をよみとく

大阪のアドレリアン(アドラー心理学の学習者)の友人を呼んで、アドラー心理学のワークをしてもらった。

「葛藤解決ワーク」、講師は、大竹優子氏。本業は麻酔科医、アドラー心理学のカウンセラーでもある。

さまざまなことで人は人とぶつかり合う。なぜ人はけんかしてしまうのか?どうすれば人はけんかをやめることができるのか?をアドラー心理学の理論と技法を使って解決する。

小グループに分かれて、最近あった他の人との葛藤(ぶつかりあい)のお話を聞く、一人の方のお話を丁寧に聞いて、実際のやり取りを紙に書き出す。

かっとうかいけつ1


スイスのアドレリアン、イヴォンヌ・シューラーという学者が考えた「ピンポン効果」に即して、実際の事例をみんなで考えていく。どうしてぶつかりあうのか?どうすればぶつかり合わないですむのか?ということが、みんなで話しているうちに明確になっていく。事例を出してくれた人が、どんどん明るくなっていくのが印象的であった。

アドラー心理学は、人を援助する効果が高いということを実感できたワークであった。

かっとう
スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム