fc2ブログ

新しい学び舎

嘱託医として関わっている通園施設が、この度リニューアルした。
今日はそのお披露目会だ。

新園舎

お~なんと立派な建物だろう。
古い建物も、風情があってそれはそれでよかったのだが、なにしろ最初の建物は昭和30年代に建てられたものだそうだ。その後、増築を重ねてきたが、相当老朽化が進んでいたらしい。

旧園舎

リニューアルを決めてから、障害者自立支援法が制定され、改築費用のかなりの部分を自己資金で埋めなければならなくなり、みなさん大変な苦労をなさったらしい。それでも、地域の人たちやさまざまな方面からの支援をもらって、改築にこぎつけた。

うみのほし会の会長さんがとてもいきなことを言っていた。例年にない大雪で大変だなと思ったが、狭い道路の行き交いでの譲り合いに、人の優しさを見ることができた。今回の寄付集めも最初は大変だなと思ったが、たくさんの人の優しさに出会うことができたというお話であった。なるほど、困難な時にこそ、かえって人の良さ、優しさがあらわれるものなのであろう。

園舎のこけらおとしに、函館吹奏楽団の演奏があった。

こけらおとし

とても明るく、きれいな園舎だ。クッションフロアに、床暖も入ってとても快適な空間だ。ゆったりとくつろげる。こんな園舎で過ごせる子どもたちは本当に幸せなことだ。ああそうか、私も、次回の健診や相談会からこの建物の中で仕事ができるんだ。今から、ちょっとわくわく気分だ。

スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム