fc2ブログ

健康を支える3つの力

大川美園町会でお話しした。町会福祉部主催の住民向けの講演会だ。

クリニックを開業したのは、地域に根づいた医療をしたいからだ。だから、こうして地域の町会に呼ばれてお話しできるのはとてもうれしい(^o^)

テーマは「子どもの健康を支える3つの力」私の最近のオハコだ。3つの力とは、からだの力、からだの調節力(自律神経の力)、前向きに生きる力(こころの力)のこと。

小児科外来で見ていると、子どものからだとこころが変化していることを感じる。

一つは、子どもの命を脅かす「感染症」が減りかつ軽症化していること。
一方で、子どもの生活と関わる病気が増えていること。

増えているのは、アレルギーの病気、成人病の予備軍、ストレス性の病気、半健康状態。
これらは、子どもの生活スタイルと子どもを取り巻く環境の変化が原因だ。外遊びの減少、食の洋風化、家事の省力化、子ども集団の質の変化などなど。

診察室に来る子どもたちを見て、薬を出すだけでは解決しない。地域の人たちと協力して、子どもの生活をまるごと変えていく必要がある。

筋肉や骨を鍛え、体の調節力である自律神経を鍛え、前向きに生きる意志の力を鍛えることが大切だ。

そのためにすることはあとは実際の講演を聞いてのお楽しみにしておこう(*^o^*)/~
スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム