ポリオワクチン
今日はポリオワクチンの診察の日だ。この4月からいくつか町の保健事業に関わることになった。
保健センターは、クリニックからあるいて1分。「もし忘れていても電話してもらってすぐ来れますね」などと保健センターの職員と冗談を言っていた。
34人、この近辺の子どもたちが集まった。いつもクリニックに来てくれる顔なじみ子どもたちもたくさんいる。なんとなく、クリニックのサテライトで診療している気分、いや、うちのクリニックが保健センターの付属診療所かな?
ポリオは現在日本では野生種による患者発生は皆無となっている。ワクチンによる封じ込めが成功しているよい例だ。ただし、海外ではまだ野生種ウイルスによるポリオ発生が報告されているので油断ができない。引き続きみなさんに周知徹底してワクチン接種を続けることが肝心だ。他のワクチンも接種率を向上させて、発症者ゼロになることを願う。
これから、しばしば保健センターにうかがうことになる。次回は5月27日に、同じくポリオワクチンのための診察だ。保健センターの人たちとも、だんだん顔見知りになっていくことができれば、少しずつ地域に根付いた医療ができて言うのじゃないかなと思う。これからの展開が楽しみになった。
保健センターは、クリニックからあるいて1分。「もし忘れていても電話してもらってすぐ来れますね」などと保健センターの職員と冗談を言っていた。
34人、この近辺の子どもたちが集まった。いつもクリニックに来てくれる顔なじみ子どもたちもたくさんいる。なんとなく、クリニックのサテライトで診療している気分、いや、うちのクリニックが保健センターの付属診療所かな?
ポリオは現在日本では野生種による患者発生は皆無となっている。ワクチンによる封じ込めが成功しているよい例だ。ただし、海外ではまだ野生種ウイルスによるポリオ発生が報告されているので油断ができない。引き続きみなさんに周知徹底してワクチン接種を続けることが肝心だ。他のワクチンも接種率を向上させて、発症者ゼロになることを願う。
これから、しばしば保健センターにうかがうことになる。次回は5月27日に、同じくポリオワクチンのための診察だ。保健センターの人たちとも、だんだん顔見知りになっていくことができれば、少しずつ地域に根付いた医療ができて言うのじゃないかなと思う。これからの展開が楽しみになった。
スポンサーサイト