新型インフルエンザの衝撃
今日、地域の小児科医会主催の講演会に行ってきた。
感染症の専門家の話。
アメリカやオーストラリアでの新型インフルエンザの状況を
詳しく話ししてくれた。
それによると、結構重症な患者さんがいるらしい。
若い世代に重症化している例がいる。
基礎疾患を持っていない人にも重症の肺炎が起こるという。
新型インフルエンザに対する認識を
変えなければならないかもしれない。
アメリカやオーストラリアではやっているウイルスと同じものが
いま日本ではやっている
~だから、もっと警戒すべきだ
という話。
しかし、外来に出て患者さんをみている実感とかなり異なっている。
いま日本国内で、新型関連で死亡された方は、24人。
これは、50万人に一人なのだそうだ。
そういう意味では、軽症にすぎていると言っても過言ではない。
本当に同じウイルスなのかと疑うくらい。
日本では、早期に抗インフルエンザ薬を使っているので、
これだけの死亡ですんでいる、
だから、これからも積極的に抗インフルエンザ薬を使うべきなのだ
ということらしい。
これで、学会が、抗インフルエンザ薬の積極使用を
勧告した意味がわかった。
私が見ているのは、ほんの一握りの患者さんだけだ。
その方たちが軽症にすぎているからと言って、
新型インフルエンザは軽いのだ
と侮ってはいけないのであろう。
外来でやることは同じかもしれないけど、
こころして患者さんの様子、
特に発症後の経過をしっかりみる事にしよう
と思った。
感染症の専門家の話。
アメリカやオーストラリアでの新型インフルエンザの状況を
詳しく話ししてくれた。
それによると、結構重症な患者さんがいるらしい。
若い世代に重症化している例がいる。
基礎疾患を持っていない人にも重症の肺炎が起こるという。
新型インフルエンザに対する認識を
変えなければならないかもしれない。
アメリカやオーストラリアではやっているウイルスと同じものが
いま日本ではやっている
~だから、もっと警戒すべきだ
という話。
しかし、外来に出て患者さんをみている実感とかなり異なっている。
いま日本国内で、新型関連で死亡された方は、24人。
これは、50万人に一人なのだそうだ。
そういう意味では、軽症にすぎていると言っても過言ではない。
本当に同じウイルスなのかと疑うくらい。
日本では、早期に抗インフルエンザ薬を使っているので、
これだけの死亡ですんでいる、
だから、これからも積極的に抗インフルエンザ薬を使うべきなのだ
ということらしい。
これで、学会が、抗インフルエンザ薬の積極使用を
勧告した意味がわかった。
私が見ているのは、ほんの一握りの患者さんだけだ。
その方たちが軽症にすぎているからと言って、
新型インフルエンザは軽いのだ
と侮ってはいけないのであろう。
外来でやることは同じかもしれないけど、
こころして患者さんの様子、
特に発症後の経過をしっかりみる事にしよう
と思った。
スポンサーサイト