fc2ブログ

山越え、河越え、今日も行く

もうあと1週間しかないのに、どうして今頃?
というようなトラブルがやってくる。

携帯予約用のパソコンが1台届かない。
待合室表示用のモニターが小さい。
レントゲン室にインターネット用のLANがもう一本必要だ・・・

いったい、どうして?
こういうときは、つい誰が悪かったのか?真実追求モードになりがち。
「ちゃんと伝えたはずだ」、「いや聞いてない」と水掛け論に。
でも、こういうところでこそ、アドレリアン魂を発揮

原因探しをしていても、らちがあかない。
だから、「いま何ができるか?」を考える。
とにかく、いまは手持ちのノートパソコンをつなぐ。
とりあえず、15インチのモニターで間に合わせる。
LANケーブルを通す手配をする・・・

目標~まずは開業すること!を見失うことさえなければ、
誰かを責めて、誰かが嫌な思いをすることがなくなる。
「終わりよければすべてよし」だ。

まるで、激流の中を川下りしているような気分だ。
あっちこっちに気を配りながら、竿を出していく。
しかし、大筋のところは、川下に向かっているのだけは確かだ。
とにかく流れているので、ぼ~としていてはいられない。
誰かを責めているひまがあったら、まずは手を動かすこと。

なかなか神経を使うけれど、ちょっと離れてみてみると、
これはこれで、なかなかドラマチックではある。
きっといつか、懐かしく思い出す時が来るのだろう。

まもなく、本当にまもなく、一つの帰着点がやってくる。
そこは、決してゴールではないけれど、また新しい視野が開けるところだ。




スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム