fc2ブログ

化粧直し

ちょうど1年たったところで、建築業者さんの1年点検があった。木を使っているので、どうしても乾燥して縮まり、ところどころ隙間ができている。すっかりシーリングで埋めてもらった。しかし、建てつけにはまったく狂いがない。なかなかいい仕事をしてくれている。

診察室の床材も張り替えた。。クリニックの床は、子どもが転んでもけがをしないように、軟らかい材質を使っている。ちょっと重いものがのっかるとへこむくらいだ。診察室の椅子のキャスターの摩擦で、床材が浮き上がってきてしまったのだ。

はだしで歩いても気持ちがいいのはこの床材のおかげだ。しかし、椅子の固いキャスターでくりかえし擦られると、そのたびにたわんで接着剤がはがれてきてしまうのだ。診察室だけ、やや硬い床材に変えることにした。しかし、今日発注した床材を見てびっくり。注文した柄とまったく違っているのだ。手違いがあったようだ。

なかなか豪勢な大理石調の床だ。診察室の床にはちょっと違和感が・・・。もしこれが診察室でなければ、そのままでもと思うが、やっぱり取り換えてもらうことにした。といっても、一度はがしてしまった元の床材は張れず、とりあえず間違ったもので仮張りしてもらった。

IMG_2870.jpg

なかなか雰囲気はあるでしょう?写真で見るよりやっぱり実物を見ないとね。19日までの期間限定床ですよ~~

スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム