fc2ブログ

雪解け

季節はめぐる。
温かくなったなあと思ったら、どんどん雪が解けていく。
そして、フクジュソウがお目見え。
雪の下では、スイセンの芽もすくすく伸びていた。

2023初春5 2023初春3

2023初春4

2023初春1 2023初春2
スポンサーサイト



アドラー心理学に基づく心理劇のお知らせ

アドラー心理学をベースとした心理劇ワークショップ「かささぎ座」を開催します。

かささぎ座

【日時】令和5年4 月
 28 日(金)13:30~19:30

 29 日(土) 9:30~16:30
 30 日(日) 9:30~16:00
【会場】
  サン・リフレ函館 2 階大会議室
 (函館市勤労者総合福祉センター)
 〒040 0034 北海道函館市大森町 2 番 14 号 TEL 0138 23 2556
【参加費】45,000 円 (3日間通し)
【定員】 40 名

心理劇はヤーコブ・モレノが開発した治療技法ですが、アドラーの弟子ルドルフ・ドライカースとモレノが友人だったこともあってアドラー心理学は早い時期から心理劇を治療技法に取り入れてきました。
野田もシカゴ留学中に心理劇を学びその後日本でもワークショップを行いました。晩年には「エピソード分析」 と絡めた心理劇を展開し、そのことでアドラー心理学の理論と思想に沿った解決を導き出す心理劇セッションが可能になりました。
涙あり笑いありの楽しいワークショップで、アドラー心理学初心者でも参加できます。さらにパセージリーダーやカウンセラー・心理療法士を目指す方々にとっても、大きな学びを得られる研修会です。

仕事納め

今日は、仕事納め。
大掃除、整理整頓を終えた後は、恒例の「綱子(あご)別れ」。今年一年の振り返り到着来年の抱負を語る。

宝引き1

そして、やはり恒例となった「宝引き(ほうびき)」。言ってみれば「ひもくじ」。じゃんけんで紐選びの順番を決めるのも、琺瑯引きのなべでひもくじするのも、はるこどもクリニック風。

宝引き2

この一年間の感謝を込めて、私たち二人からのメッセージ付きの贈り物を一人一人に贈る。

来年も良い年でありますように。


宝引き3

新年を迎えるために

思い立って、クリニック床の清掃&ワックスがけを頼んだ。年内にやってくれるという、ありがたいことだ。
すっかりピカピカになって、輝きを取り戻す。これで、新年もいい気持ちで迎えられるね。

ワックス1

ワックスⅡ

久しぶりの忘年会

忘年会2022

コロナが流行ってから、毎年見送っていた忘年会。今年は、できる限り三密を避けて行うことにした。やってきたのは焼き肉屋さん。各テーブルごとにパワフルな換気装置、これならしっかり陰圧になってるね。

実に3年ぶり、ちょっと離ればなれの席だけど、みんな乾杯。子ども達もたくさん来てくれて、たくさんの笑顔に囲まれて、とてもおいしくて、なごやかで、楽しい忘年会になった。少しずついろんなことが平常に戻っていくことを願って。
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム